アーカイブ

月別アーカイブ: 10月 2013

The Stranger
Leyland Kirby
The Caretaker
+José Val del Omar

The Stranger – “Where Are Our Monsters Now, Where Are Our Friend”

** pitchforktv·: 2013/09/09
A haunting procession of pious images edited from Jose Val Del Omar’s 1960s short film Fuego en Castilla.

ジェームズ・レイランド・カービーはベルリンの共産主義者が建てた高層ビルの43階に暮らしている。彼は主として黴びたブラッドソーセージで生活し音楽を作ることだけに一日を費やす。1999年に最初のアルバムを制作して以来信じられない数の作品をリリースしていて、様々なフィルム・プロジェクトも展開している。The Stranger名義での久々のリリースは時代を象徴する我らモダンラヴからリリースされた。The Stranger のサイドB1曲目に収録されている “Where Are Our Monsters Now, Where Are Our Friend”のyoutubeには、1961年にカンヌで発表されたホセ・ヴァル・デル・オマールの映画 ” Fuego en Castilla ” のワンシーンが使われていて、この映画は、西洋から東洋へ交差する宗教彫刻がまるで夢遊病者がみる夢のように交錯するもので、数100年にもわたるイスラーム支配のあったスペインならではの、イスラーム哲学思想が色濃く流れている。


De barro
Rafael Liñan
2012/11/22 に公開
Imágenes de José Val del Omar. Música de Rafael Liñán. 2007
Excerpts from the video “Homenaje a José Val del Omar”. Junta de Andalucía, Spain.

https://www.youtube.com/watch?v=t1MA_C0EM2Q
La experiencia de las Misiones Pedagógicas en “Ojalá Val del Omar”
Pedro Jiménez
2013/06/17
Extraído del docu-ficción-homenaje de Cristina Esteban “Ojalá Val del Omar” (1994) http://www.imdb.com/title/tt1798221/
Si quieres encontrarlo completo puedes comprarlo en el cofre “Val del Omar. Elemental de España” editado por CAMEO y el Archivo Val del Omar http://www.cameo.es/top/val-del-omar-…
Este vídeo se sube con fines pedagógicos.

Jos+Val+del+Omarホセ・ヴァル・デル・オマル ( José Val del Omar )
常に燃えているスクリーン、火のように、それがイメージおよび触覚的でリアルなelectroac音とともに迫ってくる。バリャドリードの、宗教彫刻博物館の無限の数の彫像、死と愛。イーゴリ・ストラヴィンスキー、マンボ・ジャズおよびリズム、様々なノイズ、ミュージックコンクレート、フィールドレコーディング、、、恐怖のTactilvisión del páramo。映画の信仰者が存在していた時代があったように、音楽の信仰者が時代のなかにリアルに存在していた頃もあった。ホセ・ヴァル・デル・オマルも正にその作品にみられる異常な芸術的・技術的な才能からしても映画の信仰者のひとりだった。”Picto-Luminic-Audio-Tactile” artと呼ばれる芸術の統合。ホセ・ヴァル・デル・オマルの「触覚のビジョン」という映像には”diaphonic sound”というエレクトロ・アコースティックなフィールドが流れているが、音楽を聴くことによっても発生するイメージってなんだろうね。「 イメージまたは心的イメージ(しんてきイメージ、英語:Mental image)とは、何かの物体、出来事、または情景などを知覚する経験に極めて似通った経験であるが、対象となるはずの当の物体、出来事、また情景が感覚において現前していないような経験を言う ( ウィキペディア) 」。聴覚イメージといっても、それは常に「視覚」イメージとして現出する。それも考えれば不思議な経験だ。

https://www.youtube.com/watch?v=cE87X2foXW0&feature=player_embedded#at=320
Val del Omar PLAT
chejereguakoy·1: 2008/02/10
José Val del Omar (Granada 1904 – Madrid 1982)


: desbordamiento de Val del Omar en el MNCARS de Madrid
a10tv·: 2010/11/28
Más vídeos en http://www.arte10.com
El perfil de José Val del Omar no puede ser adscrito a una

✝ ✝ ✝

Stranger--01Stranger--02
Stranger--03Stranger--04
The Stranger ‎– Watching Dead Empires In Decay
Modern Love ‎– LOVE088
Vinyl, LP, Album, Limited Edition, Smokey Grey
UK
Released: Oct 2013
Genre: Electronic
Style: Experimental, Noise, Ambient, Industrial
A1 We Are Enemies But Not Here 2:34
A2 So Pale It Shone In The Night 6:17
A3 Spiral Of Decline 4:28
A4 We Scarcely See Sunlight 5:14
A5 Providence Or Fate 5:25
B1 Where Are Our Monsters Now, Where Are Our Friends? 7:13
B2 Grey Day Drift 5:41
B3 Ill Fares The Land 3:03
B4 About To Enter A Strange New Period 5:23
Phonographic Copyright (p) Modern Love
Copyright (c) Modern Love
Lacquer Cut At Alchemy Mastering
Cover – Guy Denning
Lacquer Cut By Matt
Distributed By Boomkat
Distributed By Forced Exposure
Distributed By Kompakt DistributionNotes
© & ℗ Modern Love 2013

このアルバムは、ゴダールの横目で見るレンズのように、音を、それ相当の物に作成しようと製作された。この表現でこのアルバムの意図は充分通じるだろう。古いゾンビB級映画からのドラム音サンプルや、スムーズな物語性をも疎外するほどの大胆な「分断と再構築」の編集術?によって供給された” The Stranger ‎– Watching Dead Empires In Decay ” 、それらにデムダイク・ステアのイメージが重なる。暗いダークアンビエントだけど、ぼくにとってはとてもモダンで、ファッショナブルな音楽、、、ところで彼は音楽産業をばかにして数年を過ごし、その悪評の高さは有名。「音楽に携わる人間はバカばかりで、ほんとうに音楽を聴いているであろう人々はほとんどいないだろう」、「誰もカルトの地位を達成する目的で始めません。それらは、もし行えば、失敗するでしょう。真実のカルト・ステータスは、ある姿勢、キャラクター、ビジョンおよび意図の結果です。それは、単に主体性のない人々の注意に達しない以上のものです。理想的なカルト収集者は、限定版に生きがいを持つアバンギャルドのelectronicaの眼鏡をかけた学芸員です」と。

05. Providence or Fate – The Stranger

Garret Littler·: 2013/10/09
Watching Dead Empires in Decay
via Modern Love

Leyland Kirby
Aliases: The Stranger, Billy Ray Cyrix, Bored In Columbia, Butcher Claws, Caretaker, The, CV[ev], Dr. Fred, Edgeley Musher, The, Leon And Hits, Notorious P.I.G., The, Pole, The, V/Vm, V/Vm Allstar Marching Band, V/Vm And The Hog Chorus, vvMike Read
Variations: Viewing All | Leyland Kirby
James Leyland Kirby, Leyland James Kirby

Leyland Kirby-01
Leyland Kirby-02Leyland Kirby-03
Leyland Kirby ‎– Eager To Tear Apart The Stars
History Always Favours The Winners ‎– HAFTW010
CD
Europe
Released: Sep 2011
Genre: Electronic
Style: Abstract, Ambient
1 The Arrow Of Time 3:12
2 This Is The Story Of Paradise Lost 9:43
3 To Reject The World 1:28
4 No Longer Distance Than Death 7:53
5 They Are All Dead, There Are No Skip At All 10:25
6 My Dream Contained A Star 10:13
Mastered At Dubplates & Mastering
Manufactured By Handle With Care
Artwork – Ivan Seal
Mastered By Lupo
Recorded By, Other [Constructed By] – Leyland Kirby

ジェームズ・レイランド・カービーのすべての音楽から聴こえる(神の)超絶性とでもいうか、通常の限界を凌ぐ、凌駕する、または越える状態、トランセンデンスのメランコリックなこの深み、、、そして知的インスピレーション。音楽のそうした霊的な世界こそ、また人生の本質だと、ずっとずっと思い続けている、、、。ひととひとの繋がりでさえ、、、1年前のあの事件、一般論としての恋愛という意味で考えるなら、ぼくはあのひとを愛していたかと言えば、愛していなかっただろう。20数年前、初めて会ったぼくを前に口にした「あなたの愛人になりたい」と言う言葉、ただあのひとのその思いを時の流れの中で、静かに受け止めてあげていただけだと、思う、きっと、、、、だけど、あのひとへの思いは、好きとか嫌いとかではなく、もっと運命的なもので、人間の力や、ぼくらにはどうすることも出来なかったもの、、、、だ、としか言いようがない、、、なぜなら、留置され取り調べの数日の出来事は、京都市両御霊町の古びた検察庁の建物のなかのカビ臭い部屋の間取りや空気までも、「 ああこれは、前にも見たことがある・・・ 」と、デジャブ現象として体験する、とても不思議な時間が流れていたから、、、神の見えざる手( invisible hand of God )というのは確かに在って、自分の力ではどうにもならないものを受け入れる、そのことの意味を、、、、、、、

Leyland Kirby – They Are All Dead, There Are No Skip At All

**asouvenirreverse·: 2011/09/07
Taken from Eager To Tear Apart The Stars – released September 2011. Additional info can be found here – http://www.discogs.com/Leyland-Kirby-…
Image found here – http://cc-polaroids.tumblr.com/

leyland kirby this is the story of paradise lost
http://www.youtube.com/watch?v=aQarR5lOmkI
* Marcello Semeraro·: 2011/12/10

Leyland Kirby - Sadly, The Future Is No Longer What It WasLeyland Kirby ‎– Sadly, The Future Is No Longer What It Was
History Always Favours The Winners ‎– HAFTW-DL-001
20 × File, MP3, Album, 320 kbps
Germany
Released: 2011
Genre: Electronic
Style: Dark Ambient
When We Parted, My Heart Wanted To Die (76:40)
1 When We Parted, My Heart Wanted To Die (Friedrichshain Memory) 15:06
2 The Sound Of Music Vanishing 11:15
3 The Beauty Of The Impending Tragedy Of My Existence 7:36
4 And As I Sat Beside You I Felt The Great Sadness That Day 12:52
5 Tonight Is The Last Night Of The World 9:36
6 To The Place Between The Twilight And The Dawn 20:15
Sadly, The Future Is No Longer What It Was (78:57)
7 When Did Our Dreams And Futures Drift So Far Apart ? 9:53
8 Not Even Nostalgia Is As Good As It Used To Be 9:40
9 Sadly, The Future Is No Longer What It Was 20:26
10 Stay Light, There Is A Rainbow A Coming 12:16
11 And Nothing Comes Between The Sadness And The Scream 6:59
12 I’ve Hummed This Tune To All The Girls I’ve Known 12:48
13 Not As She Is Now But As She Appears In My Dreams 6:55
Memories Live Longer Than Dreams (79:58)
14 Memories Live Longer Than Dreams 8:37
15 Don’t Sleep I Am Not What I Seem, I’m A Very Quiet Storm 13:17
16 A Longing To Be Absorbed For A While Into A Different And Beautiful World 13:20
17 Days In The Wilderness 4:17
18 Stralauer Peninsula 16:56
19 We All Won That Day, Sunshine 12:44
20 And At Dawn Armed With Glowing Patience, We Will Enter The Cities Of Glory (Stripped) 10:47
Leyland Kirby - Sadly, The Future Is No Longer What It Was-02

Leyland Kirby
http://www.discogs.com/artist/Leyland+Kirby

Leyland Kirby – when we parted my heart wanted to die (you tube edit

*vvmtest·: 2009/03/01
Taken from the 3CD album / Triple Double-Vinyl album “sadly, the future is no longer what it was”. The video was shot on location in Berlin in Winter 2008.
Released in 2009 on History Always Favours The Winners.

Leyland Kirby ~ When Did Our Dreams and Futures Drift So Far Apart

**** apeofnaples·: 2011/09/20
From “Sadly, the Future Is No Longer What It Was” by Leyland Kirby

http://www.youtube.com/results?search_query=Leyland+Kirby

✝ ✝ ✝ ✝ ✝

Caretaker, The-04
Caretaker, The-05Caretaker, The-06
The Caretaker ‎– An Empty Bliss Beyond This World
History Always Favours The Winners ‎– HAFTW008
CD
Europe
Released: 19 May 2011
Dark Ambient, Musique Concrète, Experimental
1 All You Are Going To Want To Do Is Get Back There 3:46
2 Moments Of Sufficient Lucidity 3:48
3 The Great Hidden Sea Of The Unconscious 3:02
4 Libet’s Delay 3:27
5 I Feel As If I Might Be Vanishing 1:56
6 An Empty Bliss Beyond This World 4:20
7 Bedded Deep In Long Term Memory 1:49
8 A Relationship With The Sublime 3:36
9 Mental Caverns Without Sunshine 3:13
10 Pared Back To The Minimal 1:46
11 Mental Caverns Without Sunshine 1:35
12 An Empty Bliss Beyond This World 3:48
13 Tiny Gradiations Of Loss 2:53
14 Camaraderie At Arms Length 4:46
15 The Sublime Is Disappointingly Elusive 1:44
Credits
Artwork – Ivan Seal
Mastered By Lupo
Recorded, Other [Remembered] – The Caretaker

「 この世界の向こうの空の至福 」は、ジェームズ・カービーのプロジェクトThe Caretakerが2011年にリリースしたもの。2011年のトップ50アルバムのNo.47に挙げられている。V/Vm名義でAphex Twinをズタズタに解体しまくってたJames Leyland Kirbyではあるが、ここでの手法は膨大な所蔵レコードの中からクラシック・ピアノやボールルーム・ジャズなどのSP盤をセレクトし、自由にブリコラージュ。レコード針がヴィニール上を滑る際に発生するスクラッチ・ノイズがとても美しい、、

The Caretaker’s An Empty Bliss Beyond This World

*alteredzones·: 2011/11/23

Caretaker, The-01
Caretaker, The-02Caretaker, The-03
The Caretaker ‎– Patience (After Sebald)
History Always Favours The Winners ‎– HAFTW013, History Always Favours The Winners ‎– HAFTW 013CD
CD
Europe
Released: 14 Feb 2012
Classical, Electronic
Dark Ambient
1 Everything Is On The Point Of Decline 2:33
2 As If One Were Sinking Into Sand 2:32
3 Approaching The Outer Limits Of Our Solar System 5:40
4 When The Dog Days Were Drawing To An End 4:50
5 A Last Glimpse Of The Land Being Lost Forever 2:56
6 The Homesickness That Was Corroding Her Soul 3:37
7 I Have Become Almost Invisible, To Some Extent Like A Dead Man 4:00
8 In The Deep And Dark Hours Of The Night 4:37
9 No One Knows What Shadowy Memories Haunt Them To This Day 4:05
10 Increasingly Absorbed In His Own World 4:24
11 Isolated Lights On The Abyss Of Ignorance 4:33
12 Now The Night Is Over And The Dawn Is About To Break 5:14
Manufactured By Handle With Care
Notes
Soundtrack to the Grant Gee film. No track titles or other information other than the title and the catalog number appear on the album artwork. Alternate catalog number (HAFTW 013CD) appears on barcode.

ドイツのフィルムメーカーW.G.ゼーバルトのドキュメンタリーフィルム 「 忍耐 Patience (After Sebald)’ 」のサウンドトラック。歴史、廃墟、哀悼といったテーマからなる多層の映画エッセイで、「忍耐」のための資料はドイツの作家WGシーボルド(1944-2001)の作品、および彼の最も有名な本「土星の環」や、フランツ・シューベルトの1827個「Winterreise」からの分離された破片などが使われていて、2012年2月14日にHistory Always Favours The Winnersからリリースされた。The Caretakerの9thアルバム。アートワークはIvan Sealの絵画。

The Caretaker – No one knows what shadowy memories haunt them them to this day

*** redizorkitj·: 2012/01/14
Patience is a soundtrack to Grant Gee’s film about German writer WG Sebald. It’s described as a ‘multi-layered film essay on landscape, art, history, life and loss’, told through a long walk along the coast of East Anglia. Gee originally asked Kirby to soundtrack the film back in 2009. To put together the music, Kirby tracked down Franz Schubert records from 1927 which are now long out of copyright, and like the rest of his Caretaker records assembled the final piece from degraded shards and samples of the originals. It’s a fractured, brooding and very beautiful listen, its pianos half-vanished in vinyl crackle, static and murk. …

✝ ✝ ✝
他にもV/Vmは、ストックポート、イングランドから、ジェームズ・レイランド・カービーの実験音楽および正常なコラージュ・プロジェクトで、主としてノイズ・ミュージックともいえるが、この辺りはいつか機会があれば。

2013 11/1 am3.11

Sons Of The Morning ( Teebs and Prefuse73 )
Teebs
Mtendere Mandowa

ニューヨーク生まれ、ロサンゼルス在住のMtendere Mandowa ( aka Teebs ) の音楽と美術での、その底辺に流れる美学にはギリシャ神話に登場する海の女神カリュプソー、いわゆるカリブ海の音楽のスタイル、カリブの島々、トリニダード・トバゴのカーニバルなど、多くのカリプソ文化に影響された痕跡がみられる。そのTeebsと、Guillermo Scott Herren ( Prefuse 73 ) とのコラボレーションプロジェクトSons Of The Morningの「 Speak Soon (Volume One) 」には、典型的アブストラクトとジャズの飾りを修辞的に取り払った素晴らしい “ うねり ” と “ ねじれ ” の美学がみられる。最近はインダストリアルダブに傾倒しているぼくにとっても、このグリッチホップの衝撃は無視できないほどだ。Teebsを「 SP-303のエリック・サティ 」と呼ぶその妥当性を裏付ける「 Speak Soon ( Volume One ) 」である。

SONS OF THE MORNING: SPEAK SOON VOL.1 PR

YellowYearRecords·: 2013/09/21
Sons of the Morning is Prefuse 73 and Teebs
Preview of the upcoming album: Speak Soon Volume One
Pre-Order On Itunes: https://itunes.apple.com/us/album/spe…
Available Worldwide October 1st
Yellow Year Records 2013

http://www.yellowyearrecords.com
https://www.facebook.com/yellowyearre…

https://www.facebook.com/teeeb
https://www.facebook.com/Prefuse73

http://mtendere.tumblr.com/
http://www.tumblr.com/tagged/mtendere-mandowa

Sons of the morning-01Sons of the morning-02
Sons of the morning-03Sons of the morning-04
Sons Of The Morning (Teebs & Prefuse73) ‎– Speak Soon (Volume One)
Yellow Year ‎– WAVYY001LP
Vinyl, LP
US
Released: Oct 2013
A1 The Way That Winter Passed Us
A2 The Way That Wind Moves Pt.1
A3 A Dangerous Study Of Bird Life
B1 The Distance From Our Fears
B2 Sundays Buzzabout
B3 The Way That Wind Moves Pt.2
B4 Movement In Mercury
written by mtendere S. Mandowa and Guillermo S. Herren
photography by Grace Villamil
layout and design by Mike Soops
mastered by Heba Kadry at Timeless Mastering
published by Warp Music Publishing
2013 Yellow Year Records

sons of morning photo-01bbほんらいウィッチやビートミュージックには、一貫してTeebsの音楽にみられるダウンビートが流れていて、その波長、周期の長い、大きく起伏する海の波のうねるようなグルーヴを、個人的には2000年代のnu jazzにみられたニュー・コンセプション・オブ・ジャズの進化変容したものとして解釈し、2010年頃まではLAから表出するビート系音楽はボクの数少ないフェイバリットシングスだった。Flying LotusやMadlivから始まって初期「 ALLCITY 」 でのDimlite、Daedelus / Teebs、Carlos y Gab、Take、RIBOT KOCHのListen To Them FadeやDeath Star Droidにみられるグリッチ・ホップ、それと並行して 「 TRIANGLE 」 でのoOoOO、Balam Acab、Holy Other、The Haxan Cloakなどのウィッチを2010年までずっと追い続けていた。それがぼくにとっての、いわゆるビートミュージックだった。それと書き忘れるところだったけど。Modern LoveのG.H.やMiles、Andy Stottもね。2、3年前から最近まで、こうしたビート系、グリッチホップ/ウィッチから離れようとしていたのは、ジェイムス・ブレイク ( James Blake ) が登場し、その作為的ポップミュージックの嘘くささに嫌悪感を感じてから、が大きな原因だろう。( ぼくの周囲にいる関西の若手ビート系トラックメーカーの多くの音楽にも、それと同じ偽物臭さと欺瞞を感じる、、、ということは、逆説的に彼らの多くがハウス芸能の道を歩み成功するのも遠くないということだ。それは楽しみだ w ) ダブステップ、ビートもこれで終わったなと、、。しかしSons Of The Morningは、ぼくをその眠りから揺り起こし、再びグリッチホップの領域に誘引してくれた、、、

“TEEBS” the artwork of Mtendere Mandowa

“TEEBS” the artwork of Mtendere Mandowa
from Theo Jemison PLUS 1 year ago
Mini Documentary of the artwork of Mtendere Mandowa visual artist and musician aka Teebs.
Music track “LSP” featuring Austin Peralta from Teebs 2nd record “Collections 01” on Brainfeeder.
mtendere.tumblr.com
brainfeedersite.com
strangelooptv.com
theojemison.com

Yellow Year Records
http://www.youtube.com/watch?v=A6A0Rz9Z1QM
YellowYearRecords·: 2013/05/16
Sons of the Morning is Prefuse 73 and Teebs
From the upcoming album: Speak Soon Volume One
Pre-Order from Itunes: https://itunes.apple.com/us/album/spe…
Available Worldwide October 1, 2013

https://www.yellowyearrecords.com
https://www.facebook.com/yellowyearre…

Sons Of The Morning live in the Boiler Room Los Angeles
http://www.youtube.com/watch?v=S0788by4M98#t=17
***Boiler Room·: 2012/07/10
FOR PODCAST: http://bit.ly/LLGr61
Hold hands and rejoice in the warm glow of this set from the Teebs and Prefuse73’s new project Son Of The Morning!

TEEBS – SXSW SURFACIN @ THE FEED – 3.12.2013

glenjamn: 2013/03/20
http://www.glenjamn.com presents:
BRAINFEEDER CREW IN THE HOUSE
LOVE FROM TEEBS TO YOU
TOKI SAY AHNYOUNG
FLYLO SAY WHATUP

teebs-01teebs-02
teebs-03teebs-04
teebs-05teebs-06
teebs-07teebs-08
Teebs – Ardour
Brainfeeder – BF010
2×vinyl, LP , Album limited edition
US
released – Oct 2010
A1. Youve Changed
A2. Bound Ball
A3. Double Fifths
A4. While You Doooo
A5. Moments
A6. Burner
B1. Wind Loop
B2. Lakeshore Ave
B3. Arthurs Birds
B4. Gordon
C1. Bern Rhythm
C2. Felt Tip
C3. King Bathtub
C4. My Whole Life
D1. Long Distance vocals featuring – Gaby
D2. Why Like This
D3. Humming Birds
D4. Autumn Antique
mastered by Daddy Kev
artwork by Mtendere Teebs
design by Paulo Rafael
album design & contents – copyright 1965 by Farreli, Thomas & Polack Associates. Inc

Teebsのこの2枚組アルバムに聴こえる桃源郷/ユートピア世界に暮らせたらと「 Ardour 」を聴く度に思う。フライング・ロータスは「 ティーブスの音楽はアバターに出てくる島で過ごす休暇のようだ 」と言ったが、それは彼の手掛けたBrainfeerderやdublabなどのアートワークや,彼のInto Infinityの展示会でのライブ・ペインティングのなかにも表現されている。彼の創造する音楽と美術、その自己表現はロサンジェルスを背景にしたスケートボードアートやサイケデリック・バロキスム世界から生まれる。彼が伝えたいものは未来派の視線と、音楽の既成概念を超えるもの。

Teebs – Arthur’s Birds

**Alpha Pup·: 2011/01/24
Teebs “Arthur’s Birds” from the album ‘Ardour’ on Brainfeeder Learn more at http://www.brainfeedersite.com/

Teebs – Just The Yellow Bits
http://www.youtube.com/watch?v=J5op3PCB8i0&list=PLB81BA9B9C5A014DE
dreamstolife·: 2011/11/07
http://ninjatune.net/us/release/teebs…
TEEBS PAINTS THE WORLD MUSICALLY WITH HIS NEW RELEASE COLLECTIONS 01での音楽は駄作、正直2011年にこの音楽を聴いてTeebsにも興味が失せたのは事実、、、

teebs-c-01sound colours vibration
TEEBS PAINTS THE WORLD MUSICALLY WITH HIS NEW RELEASE COLLECTIONS 01
http://soundcolourvibration.com/2011/11/26/teebs-collections-01/
Artist: Teebs
Title: Collections 01
Genre: Electronic
Quality: 320 kbps mp3 download
Date: 13 November 2011
Size: 67 Mb
1/10. Teebs – Just The Yellow Bits [2:30]
2/10. Teebs – Cook Clean Pay The Rent (New House Version) [3:17]
3/10. Teebs – Pretty Polly [2:32]
4/10. Teebs – Jahara [2:29]
5/10. Teebs – Verbena Tea With Rebekah Raff [2:52]
6/10. Teebs – Your Favorite Weekday [4:24]
7/10. Teebs Feat. Austin Peralta – LSP [1:34]
8/10. Teebs – While You Dooooo (Extended) [4:16]
9/10. Teebs – Red Curbs Loop (Stuff I Dream About) [3:27]
10/10. Teebs – Yellow More New [2:4]

teebs-b-01Daedelus / Teebs ‎– Los Angeles 6/10
All City Records ‎– ACLA10X10X6
All City L.A. Series – 6
Vinyl, 10″, 33 ⅓ RPM
Ireland
Released: May 2010
A1 Daedelus – Fates Say 2:19
A2 Daedelus – You’ve Heard 2:28
A3 Daedelus – Old Hearts 1:17
A4 Daedelus – You’ve Known 1:31
A5 Daedelus – Strange Days 2:06
A6 Daedelus – Vous Étes Stéréo 2:30
B1 Teebs – Archipelago 1:33
B2 Teebs – Flower Drum Song 2:14
B3 Teebs – Anchor Steam 1:51
B4 Teebs – Untitled 4 1:59
A&r – Olan
Design – Donal
Music By – Daedelus (tracks: A1 to A6)
Photography By – B+*
Producer – Teebs (tracks: B1 to B4)

Teebs – Flower Drum Song

**Chad Gerritsen·: 2010/10/06
L.A Series 6
Get it here http://itunes.apple.com/album/l-a-ser…

2013 10/28 am2.09

✞ ✞ ✞

追記

*****ルー・リード / 27日、ニューヨーク近郊で肝臓の病気のため死亡。71歳。
他人の死とは思えないほど彼の死はリアルだ。死はすぐ側に忍び寄っている、、、ぼくにも、、、、a perfect day、、、、
2013年6月3日、パリにおけるルーリード最後のステージ。
Lou Reed & Antony, Candy Says, Salle Pleyel, Paris 6-3-13
http://www.youtube.com/watch?v=di_2U23NA6A

*

**9/28の「shin akiyama dmx sculpture: compositions for “nu things“オープニングパーティ」から10/19-10/20 「– Minimal Fluid -」 、そして10/26の「Talk Event & Record Concert インディペント・メディアの過去・現在・未来 」まで、約1ヶ月に渡って行われたedition.nord × inframince × nu things Presents…の合同エキジビジョンに、アイデア編集長室賀清徳氏、埼玉県立近代美術館のキューレーター梅津元氏を始め、多くの美術+音楽関係者の方に参画いただいて嬉しく思っています。これを契機にそろそろ来年は個人的にも精力的に動き始め、東京で催される音楽イヴェントにも出演したり、秋山伸氏とは、驚くほど斬新なアートジンか尖端音楽の単行本/雑誌でも編集/発行しようと企てています。とりあえず、展示会に多くの方が顔見せて下さってありがとうございました。この場を借りてお礼を、、、。(阿木 譲)

The Boats
The Mistys
Other Ideas

The Boats

Halting Problem – The Boats

**giacomosquaquara·: 2013/09/06
from Nomenclature (2013)

Boat-05何か複数の事象が、意味・イメージにおいて類似性・近接性を備える時、このような複数の事象が、時空間の秩序で規定されているこの世界の中で、従来の因果性では、何の関係も持たない場合でも、随伴して現象・生起する場合、これを、シンクロニシティの作用という。音楽の尖端部分でまたシンクロニシティ( Synchronicity / 共時性 )の動きが強まってきている。ボートのメンバー、Craig TattersalとAndrew Hargreavesによる新しいアルバム「 Nomenclature ( 命名法/学名/術語 ) 」での、ネオクラシックのあのボートが、インダストリアルダブの領域に侵入し変容した意味はなによりも重い。まあ、オレの言う通りになって来ただろうと、、ひとりにんまりほくそ笑んでいる。時代を読み取ることの出来る感性を持っているアーティストは、そうざらにはいない。そして彼らはその意識変容状態を持続させながら、いままでのボート支持者を見事に裏切ってみせたのだ。ところで、クラブミュージック ( ハウスミュージック) に固執しているきみの音楽スキルはもう使いものにならないほど古く、また陳腐なものなのだ、、、はやく気付きなよ、、、。

Boat-01Boat-02
Boat-03Boat-04
The Boats ‎– Nomenclature
Other Ideas ‎– OTRLP001
Vinyl, LP, Album, Limited Edition, Red
UK
Released: 05 Sep 2013
A1 Cliodynamics 4:02
A2 Limit Cycles 3:37
A3 Ergodicity 4:35
A4 Fractals 4:52
A5 Halting Problem 3:47
B1 Floating Point 2:44
B2 Quadratic Reciprocity 3:33
B3 Dedekind Zeta Function 3:13
B4 Elliptic Curve 3:45
B5 Inverse Limit 4:05
Companies etc
Distributed By – Boomkat
Lacquer Cut At – Alchemy Mastering
Credits
Lacquer Cut By – Matt*
Notes
Edition of 300 copies pressed on Red Wax and housed in custom made sleeve in a PVC outer.

意識が変われば行動が変わる、行動が変われば習慣が変わる、習慣が変われば人間性が変わる、人間性が変われば人生が変わる、音楽も人間も世界も、すべてのものは時代とともに変容していくものなのだ。進化論を信じているわけではないが、イギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンは「 最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である 」と言ったこと、もう一度思い出そう、、、。アルバムタイトルの「 命名法 」とは、自然科学の対象となる動植物,化合物,天体などの呼び方に関する規則。命名法の第一の目的は多様なこれらの事物に統一的な名称を与えて混乱を防ぐことにあるが,同時にそれぞれの事物に固有の特徴をとらえた体系的な命名によって,自然についての系統分類学的な認識を可能にするものでもある。星の数ほどの、レコード盤が記録された「音楽図鑑」を開き眺めながら、その意味を紐解くように、音楽だって文脈/ジャンルを掌握してこそ、より楽しめるものなんだ、、、。きみに豊かな人生を、豊かな音楽的人生を、、、

The Boats – Limit Cycles

*MrFahrbot· 2013/09/09
The first release from Cotton Goods / The Boats members Craig Tattersal and Andrew Hargreaves new imprint Other Ideas. After almost a decade of coaxing pastoral ambience from their machines, The Boats take a radical art/noise techno departure on ‘Nomenclature’ – the first release on their new label, Other Ideas.

http://www.oursmallideas.tumblr.com

***********************

Mistys

The+Mistys+themistyskindoftheknifeボートのもうひとつの新しいユニットMistysは、芸術的とでも形容したいニューウェイヴからポストパンク、テクノポップを横断する。破壊的なミディアムポップの概念を持つこのプロジェクトは、アンドリュー・ハーグリーヴス ( ボート / テープ・ループ・オーケストラ ) およびボーカリスト、ベス・ロバーツの、愛とか軽薄な行ないのメッセージを通して愚かな生き物である人間の本質、その馬鹿さを無邪気に謳歌する。この歌と曲は有力な興奮剤のようなものかも。いまさらエーっと思うが、フロント242およびニッツァー・エブ( Nitzer Ebb )ごとき古典的エレクトロニック・ボディ・ミュージック ( EBM ) からインスピレーションを得て、最も甘く最も病的なサウンドと、ベスの甘いシロップ・ヴォーカルで包まれたガレージアートポップ=ポップ・ミュージックへの、純粋で永続的な愛を歌う。

A Birds Name
from the mistys 2 weeks ago

Other Ideas
Profile: Label run by Boats, The. Launched in summer 2013.
Sites: ourotherideas.tumblr.com

The Mystys-01The Mystys-02
The Mystys-03The Mystys-04
The Mistys ‎– Redemption Forest
Other Ideas ‎– OTRLP002
Vinyl, LP, Album, Blue
UK
Released: Oct 2013
A1 Innocence
A2 Pushhh
A3 A Birds Name
A4 My
A5 Dental Records
B1 Stumm
B2 Behemoth
B3 Lucie
B4 Matilda
B5 Cannibal
Companies etc
Distributed By Boomkat
Lacquer Cut At Alchemy Mastering
∗Notes
Blue vinyl in wrap-around jacket and PVC sleeve, edition of 300 copies
Barcode and Other Identifiers
Matrix / Runout (Side A): OTR002 A1
Matrix / Runout: OTRLP002 B1 MATT@ALCHEMY
http://abandcalledthemistys.tumblr.com/

The Mistys

TAPE REPORT
from the mistys 3 months ago
abandcalledthemistys.tumblr.com
ourotherideas.bigcartel.com/product/the-mistys-otr-7-001
http://vimeo.com/69571641

mistys-01mistys-02
mistys-09mistys-10
mistys-b-01mistys-b-02

The Mistys ‎– Stalking / Drawers
Other Ideas ‎– OTR 7 001
Vinyl, 7″
UK
Released: 25 Apr 2013
A Stalking
B Drawers
Notes
http://www.abandcalledthemistys.tumblr.com
Includes A A5 Sized Zine Called RECOMBINANT ARCHAEOLOGY With First Pressing Copies. This Release Has Two Cover Variations, The Nipple Cover And The Stairway Cover.
Barcode and Other Identifiers
Matrix / Runout: 114664

参照+The Mistysに関してはここに詳しく、、、
THE MISTYS – Stalking / Drawers
「 recombinant mutant pop-組み換えられた突然変異体ポップ 」

https://agiyuzuru.wordpress.com/2013/05/13/the-mistys-stalking-drawers-3/

2013 10/22 pm22.15