アーカイブ

月別アーカイブ: 4月 2014

Other Ideas
Beppu
John Lacey, John Gunni Busck, COUM Transmissions
The Humble Bee

The Boats、The Mistys、Tape Loop Orchestraなどのメンバーでもあるアンドリュー・ハーグリーヴス ( Andrew Hargreaves ) 周辺のOther Ideasの動きにも、80年代のポストパンクからインダストリアルへの回帰ベクトルがみられ、当時、「漆黒の殺意」にも似た怨念と、ひととしての「誇り」をともなって、リアルタイムにあの時代と音楽ファンの裏切りを体験したぼくにとっては、Other Ideasの戦略は、とてもじゃないが無視できない動向だ。それはまるで ” ジョジョ ” のツェペリ魂のようで、託された事、思いを背負う事、死にゆく者の意志を受け継ぐ事のよう、、、に、、、

OTHER IDEAS
http://ourotherideas.tumblr.com/

Beppu – Remote Feedback

Егор Гусев· 2014/04/11
From the latest 2014 album Coercion

Beppu – Obedience Experiment
http://www.youtube.com/watch?v=zBtBuTvu99s
Voneuen·: 2014/04/11
Coercion ( 2014, Other Ideas ) – Available on vinyl and download formats : http://bit.ly/1kwDSu6

Beppu – Situational Obligations
http://www.youtube.com/watch?v=YuXgWNz7skA

このレーベルからリリースされる作品すべてがポリスリーヴに入れられたカラーヴァイナルの美術品的仕様で、300枚限定プレスというのも、あの80年代中期とそっくりな状況、いやあの時代よりももっと最悪の、病みきったいまの堕落/衰退しきった音楽業界と時代を象徴していて、また再びあの時代がやってきたのか、という思いを強くする。見ててごらんダンス!ダンス!ダンス!の、多幸症ディスコ復活の気配濃厚!! ヒャッホー!!
” Beppu ‎– Coercion ” の強制、威圧 ( 政治 )、閉所恐怖症と残酷のテーマを映し出すコンセプトは、スタンリー・ミルグラムの「権威に対する服従」から引用されていて、第二次世界大戦中のナチスドイツがユダヤ人などに対して組織的に行った大量虐殺、すなわちホロコーストにみられる権威への服従、ミルグラム実験のメカニズムは、平凡な普通の善良な市民であっても、一定の条件下では、誰でもあのような残虐行為を犯すものなのだということを証明している。ソシャールネットワークの発達した現代社会であっても、やはり「人は要求されることの中身ではなく、それを要求する人物との関係を基準に対応する ( ミルグラム) 」のだ。特にニッポン人は周りの空気を読みながら生きる会社人間が多く、権威に弱い人種のように思える。Other IdeasからJohn Lacey/COUM Transmissionsのリリースに続いて発表されたBeppuの ” Coercion ” での7つのトラックは、広く2つのサイドを横切って2つのカテゴリーに分類される。それは低く沈み、緊張したアトモスフェリックなAlessandro Cortini風の希薄なシンセの詰め物と、スパーリング・ドラム・マシーンによるヘビーウェイトで残忍なノイズから構成されている。

Beppu-01
Beppu-02Beppu-03Beppu-04
Beppu-05Beppu-06
Beppu ‎– Coercion
Other Ideas ‎– OTRLP005
Vinyl, LP, Limited Edition, Purple
UK
Released: 09 Apr 2014
A1 Agnetic State
A2 Obedience Experiment
A3 Antecedent Conditions
B1 Thought Tapes
B2 Situational Obligations
B3 Remote Feedback
B4 Touch Proximity
Distributed By Boomkat
Lacquer Cut At Alchemy Mastering
Lacquer Cut By Matt
*Purple vinyl housed in wraparound artwork with poly sleeve, edition of 300 copies
OTHER IDEAS 2014

++++++++++

Throbbing Gristle: Nuffield Theatre, Southampton 1977
http://www.youtube.com/watch?v=2YkeM33rwBg
*kittenfood: 2011/01/11
Video is a mix of Peter Christopherson’s films for Nine Inch Nails, Psychic Television, and Coum Transmissions / Throbbing Gristle.
Peter Christopherson 1955-2010 R.I.P.

COUM Transmissionsは、1969年に設立されたFluxusとunderground Mail Artシーンから生じるインスピレーションと共に、超越的なパーフォーマンスを展開していたアート・グループだった。Coumをイニシエーションしたメンバーには Neal Megson ( as Genesis P-Orridge ) 、 ” Jesus ” Joheero、Cosey Fanni Tutti、Pinglewad、Spydee and Ray Harvey、Haydn Rob、Timothy Poston、 Ian Evetts、Lelli Maull、John Smith、Fizzy Paet、Foxtrot Echo、John Gunni Busck (a.k.a. John Lacey)、Peter Christophersonなどがいた。1978年5月に事実上活動を終えたが、その活動内容はperformance art、mail art、installations、video、print publicationsなど多岐にわたった。1975年9月以後はその活動はスロッビング・グリッスルに継承され、76年10月にロンドンのICAで催された猥褻なポルノ雑誌とフィルム、写真などの展示「売春 Prostitution」美術展を観たトーリー党のMP Sir Nicholas Fairbairnは、「 吐き気を催させる無法行為。猥褻です。有害です。公金は私たちの社会のモラルを破壊してここで浪費されています。これらの人々は文明の難破船救助者です! 」と語った。

ART: Panic Attack!

*BarbicanLondon·: 2007/09/04
Panic Attack! Art in the Punk Years exposes the vibrant visual art scene that emerged during the mid-1970s to the mid-1980s at a time when Britain and America was a breeding ground for a new radical culture – punk.

John Lacey-01
John Lacey-02John Lacey-03John Lacey-04
John Lacey-05John Lacey-06
John Lacey-07John Lacey-08
John Lacey-09John Lacey-10
John Lacey, John Gunni Busck, COUM Transmissions ‎– Music For Stocking Top, Swing And Staircase
Other Ideas ‎– OTRLP004
Vinyl, LP, Album, Transparent Orange
CDr
All Media
UK
Released: 21 Mar 2014
Vinyl
A A Side
B Another Side
CDr
1 A Side
2 Another Side
Performer – Cosey Fanni Tutti, Genesis P Orridge*, John Lacey, Tom Reindeerwork
Mastered By John Lacey, Leon Hardman
Layout – Craig Tattersall
Liner Notes – Andrew Hargreaves
Photography By Jeff Dean
Mastered By [Vinyl], Lacquer Cut By Matt Colton
Mastered At Collaborators Studio
Mastered At Alchemy Mastering
Lacquer Cut At Alchemy Mastering
Distributed By Boomkat
*1st October 1974 – Royal College of Art – 12 Hour Event
Mastering in the Collaborators Studio (August 2010).
Vinyl mastering at alchemy Mastering
LP in fold over artwork and liner notes insert with previously unseen photos.
CDr copy including extended versions, housed in thick poly sleeve.
Edition of 300 copies.
Comes with free MP3 included
Music For Stocking Top, Swing And Staircase
OTHER IDEAS 2014

++++++

Craig Tattersal (The Boats / Remote Viewer / Hood)の2011年11月に田舎のコーンウォールでテープレコーダーで録音されたフィールド・レコーディングとファズボックスによってろ過され、フェージングされたキラキラ輝くアナログ・オーバーレイを微妙に利用した作品。これもContemporaky Modern Musicと呼ぶことにしよう。The Boats関係のアテーティストの音楽変遷に興味をそそられるのは、彼らすべてが尖端音楽の動向をずっと追い続けていることが明らかにわかるからだ。それはThe Bostsの最新作 ” Nomenclature ” でインダストリアルへ突然変異したことでも証明できる。アーティストなら常に ” DE/construct updating modernism ” への態度をとること、、それでしか、この時代をサバイバルすることは不可能。もうすぐThe Humble Beeの2枚目 ” She Possessed The Secret Of Listening To The Stars ” ( OTR LP 006 ) がリリースされる。

The Humble Bee – Beginning

*serginozuper·: 2013/11/03
from album Henrietta (2013)
There is a kind of beautiful,spectral, pale solitude in this music…and I was missing that, since the albums of Hood, The Remote Viewer, The Boats, and The Archivist…now is Humble Bee. “This is music that comes from the soul”
http://boomkat.com/vinyl/848923-the-h…
http://ourotherideas.tumblr.com
reviewed on:
http://www.fluid-radio.co.uk/2012/01/…

The Humble Bee-01
The Humble Bee-02The Humble Bee-03The Humble Bee-04The Humble Bee-05he Humble Bee-06
The Humble Bee ‎– Henrietta
Other Ideas ‎– OTR LP 003
Vinyl, LP, Limited Edition, Transparent Yellow
UK
Released: 31 Oct 2013
1 Beginning
2 Ending
Lacquer Cut By Matt
Lacquer Cut At Alchemy Mastering
Distributed By Boomkat
Manufactured By Boomkat
*Cornwall
5-12 November 2011
C+P 2013
Edition of 300 copies pressed on transparent yellow wax in wraparound sleeve and poly jacket
OTHER IDEAS 2013

Underexposed: The Humble Bee – Henrietta (Cornwall 5-12 …

The Humble Bee

The Humble Bee – Tape-dust
http://tape-dust.tumblr.com/henrietta

+++++++++++++++++++++

The Boats + The Mistys – Other Ideas

The Boats + The Mistys – Other Ideas

THE MISTYS – Stalking / Drawers
「 recombinant mutant pop-組み換えられた突然変異体ポップ 」

THE MISTYS – Stalking / Drawers

++++++++++++++++++++++++++++

The Boats関係、他のマテリアル
2010年にリリースしていたボートの2分の1としてのアンドリュー・ハーグリーヴスの、ピアノおよび電子プログラミング、そしてDanny Norburyのチェロやストリングスを加えた美しい感傷的ではないグリッチの色彩を持つモダンクラシカル。それも手作りの、たった50コピーで。そしてマスタリングにはモダンラヴのMiles Whittakerの名前も見られる。「神秘的・秘密発言」、「そして、変化は反復です」というタイトルの曲からしても、彼の繊細な感覚、スケールの大きい多彩な音響の詰まったパレットを持つ、秀でた才能を見る。ハーグリーヴスはインダストリアルだけしかできない能のないアーティストじゃない。「 ハーグリーヴスの音楽に常にだまされている場合、かどうか、単独で、あるいはボートで、だますことは、豊かにし、必ずフラグメンテーションを解消する、美しい 。( Boomkat product review for: Andrew Hargreaves – Defragment ) 」
レコードやCDも購入しないで、ネット上の音楽情報の破片、断片を寄せ集め、それをコピーアンドペーストするように無作為に音楽ジャンルを横断すると、そこにはまったく意味のないフラグメンテーションという空白ができる。なにを聴いていいのかまったく分からなくなるのだ。いまの多くの音楽ファンの陥る罠である。それらを「ディスクデフラグメンテーション」(disk defragment) するには、やはり音楽の文脈をきっちり押さえるしか方法がない。植物図鑑をみるように、音楽図鑑を自分で作る楽しみこそ、21世紀の音楽の新しい聴き方ともいえる。

Andrew Hargreaves ‎- Just Us Together

Andrew Harg-01
Andrew Hargreavs-02Andrew Hargreaves-03
Andrew Hargreaves-04Andrew Hargreaves-05Andrew Hargreaves-06
Andrew Hargreaves ‎– Defragment
Lacies Records ‎– LACIES 004CD
CD, Album, Defragment
CDr, Partially Mixed, Limited Edition, Album, Supplementry
UK
Released: Sep 2010
Defragment
1 Between The Left And Right Hand
2 Just Us Together ( Cello, Saw – Danny Norbury )
3 Handwritten Notes ( Cello – Danny Norbury )
4 The Action Of Memory
5 Variation Is Repetition
6 Reason And Instinct
7 Mystical And Secret Sayings
8 Confusion In Consequence ( Cello – Danny Norbury )
9 With Some Liberties
10 Hold To The Truth
11 The Mind String And How To Pull It
12 Novena For A Recividist
Supplementry
1 A Veteran At Twenty-Nine ( Cello – Danny Norbury )
2 Song For Nowhere ( Cello – Danny Norbury )
3 Personal Evacuation Plan
4 Hold To The Truth
5 Waltz For Alice
6 Trained By Kindness
7 With Some Liberties
8 Technical Support
9 Ten Nights In A Bar Room
10 Cause For Concern
11 Not Very Talkative
12 Variation Is Repetition ( Cello – Danny Norbury )
Piano, Electronics, Mixed By Andrew
Mastered By Miles Whittaker
*Limited edition of 125 copies with bonus disc and handmade packaging.
Defragment recorded in Barcelona, Burnley, Manchester, Salford, Toyama and Tokyo.
Mixed in Manchester.
Supplementry recorded in Burnley, Manchester, Salford and Toyama.
Mixed in Manchester.
2010 Lacies Records

Theodore and Hamrin-01Theodore and Hamblin-02
Theodore And Hamblin ‎– The Scientific Contrast
Moteer ‎– moteer::011cd
CD, Album
UK
Released: 21 May 2007
1 Lacie 2 Balmpe 3 Belco
4 Pewn 5 Lelm 6 Pelume
7 Termul 8 Reico 9 Kwelpe
10 Mndel 11 Hernd 12 Kule
Programmed By Bernd Hamblin, Kibbee Theodore
Mastered By Miles Whittaker
Music data programmed at the Gentleman Audio Research Unit 2006.
Audio data mastered at the Mill Mastering Suite 2006.
Packaged in digipak cover
MOTEER 2007

The Boats-01The Boats-02The Boats-03
The Boats ‎– Faulty Toned Radio
flau ‎– FLAUVII
CD, Album
Released: 20 Aug 2008
Side A
I Get The Folk Outta My Face
II It’s Not A Folk, It’s A Knife
III The Melody Mosquito
IV Harry, Stop It Please
V As For Substance
Side B
VI This Is For You To Read
VII The Boats Can’t Save You Now
VIII Cars, Bikes, Boats, Babes
IX Please Correct Me
X This Blotch Is Crossed
XI Hemihorn Music [Samples] By Chris Stewart
Performer – Andrew Hargreaves, Craig Tattersall
Mastered – Miles
Mastered at the Mill
Recorded between MMVII/MMVIII in Burnley/Prestwich/Manchester. .
Packaged in gatefold cardboard cover.
The Boats send hugs to Yasuhiko, Chriss, Miles, our families and our lovers.
C+P FLAU MMVIII
FLAU 2008

2014 4.29 pm21.00

阿木譲 a perfect day
4月 29, 2014、11:58 am
164,692 表示回数

BRUTALISM
5/5 (mon/hol) 2014 18:00-22:00 2000yen(inc 1drink+CDR)
@ nu things
bricolage: AGI Yuzuru

1960年代を通してロンドンで活動していたイギリスの前衛建築家集団アーキグラム(Archigram)は、テクノロジーを利用した近未来への憧憬と不信感をアイロニカルに表現したもので、尖端音楽の運動とは、アーキグラムにみられる常に更新されつづけながら、状況の変化に柔軟に応じていくプラグインシティのようなものだなと、、、前に前にと歩き続ける生き物のようなWalking City、、、

Brutalismnn

建築の世界では、1980年代中期にはすでに ” Structural Expressionism ” と ” Deconstructivism ” に取って代わり、ブルータリズムというのは事実上終わっていた。しかしモダンラヴやラスターノートンでの尖端音楽でもブルータリズムをコンセプトに使ったりしていることを思うと、建築の世界でも再びブルータリズムが見直される気配すら感じる。ブルータリズム(brutalism)またはニュー・ブルータリズム(new brutalism)は、第二次大戦後にモダニズム建築の機能主義に立ち返ることを目的として、ル・コルビュジエの精神を受け継ぐ若い世代のスミッション夫妻を中心としたチームX (Team 10)が設立され、スミッソン夫妻を中心としたイギリス人のメンバーによるブルータリズムや、アルド・ファン・アイクやジョセフ・バーケマを中心としたオランダ人のメンバーによる構造主義など、20世紀後半にはアーキグラムなど特にヨーロッパを中心とした建築家に大きな影響を与えた。個人主義者の集団でもあったチームXの主なメンバーには、スミッソン夫妻、ファン・アイク、バーケマなどのほかに、ジャンカルロ・デ・カルロ、ジョージ・キャンディリスなどがいる。

http://vimeo.com/16605889
LE CORBUSIER – TOURETTE
from S e n t i r A r k i t e c t u r 3 years ago

http://www.youtube.com/watch?v=et_XTW9nY1U
Béton Brut: A Visual Study of Brutalism
Violet Red Media
Music: Aphex Twin, Avril 14th
Camera: Canon 5D MKii
Camera Color profile: Technicolor Cinestyle
Lenses: Canon 35mm, 50mm, and 85mm
Edited & Shot By: Jimmy Bishop
Edited On: Final Cut Pro 7
Color Grade: Red Giant Magic Bullet

Eric Holm – Måtinden
from The Wire Magazine
http://vimeo.com/91711743

ブルータリズム建築は総体的に評判が良かったとは言い難いが、ヨーロッパの哲学的な全体主義の加工品「精神的で、知的・モラル変形」、建物が「冷淡で」「非人間的で」「恐ろしく」「奇怪である」と言われた。しかし、” 冷酷で厳しい獣のような(ブルータルな)” 手法を用いたその表現主義態度と、荒々しさを残した ” 打ちっぱなしコンクリート ” のオブジェチックで彫塑的な表現にみられるものは、なんだか尖端音楽のミニマルダブやインダストリアル、2010年代ノイズなどのエクスペリメンタルテクノやダークアンビエント、ドローンの構造ととても似ているような気が、ぼくにはして、ちょっとお遊びで1時間半くらいブルータリズムの建築物の映像とコンセプトでブリコラージュしたくなった、というわけ、、、 ( 購入したての先端インダストリアル系ダンスミュージックも勿論後半に展開します) ポストモダンよりはブルータリズムに心惹かれるのは、そこにはよりエンバイロメントでロック的なるものが感じられるからかも知れない。こうした動きは突出したグリッチ以後のRainer Veil-New Brutalism ( Modernlove Love092 ) や、Zine” 0g02 ” でも触れたKangding Ray-Pruitt Igoe ( Raster-Noton r-n 124 )の背後に根深く広がる、ジャンル分け不可能な、尖端音楽の、Eric HolmやRainer Veil、Blackest Ever BlackでのKilling Sound、Marc Dall、TTTのMiner Science、Levantis、Verekerなどや、Rose Kallal & Mark O Pilkingtonなどの音楽にみられる。 こうした音楽をクラブ空間でDJイングするには、今回のようにコンセプトを明確にしてDJイングしないと、つい踊らせなきゃという強迫観念に呪縛され、結局ターンテーブルに乗らないことが多いので、、、

Brutalism
from Konrad Basan 5 months ago
Tribute to beautiful and mesmerizing pice of brutalism architecture in Katowice, Silesia, Poland.
Animation is a continuation of poster series you can watch here:
behance.net/gallery/Brutalism/674466
This unique roof construction (known as mushroom structure) was a main railway station hall.
Recently it was destroyed and rebuilt, but as a integrated part of shopping mall – Galeria Katowicka.
The artwork is a rendered 3d model created from architectural drawings. This technique allowed me to show this building without context and to focus on the most valuable element witch is raw concrete construction.
music: Dysrythmia
track: Luminous

Eric Holm-01Reiner Veil-01Rainer Veil-03
Rose Kallal-01Chris Petit-01DSCRD-01Killing Sound-01Verker-01JBLA-01

Rainer Veil – Strangers ( New Brutalism )

Rainer Veil – Strangers
vplus·: 2014/02/19
Unofficial video for “Strangers” by Rainer Veil, released on New Brutalism (Modern Love, 2014).
http://www.modern-love.co.uk
http://www.rainerveil.co.uk

*

2014 4 24 pm21.11

*******************************************************

Red Bull Music Academy、Tome Outに掲載していただいた0g+アイデア presents 『 DE/construct updating modernism 』
大きく力強いサポートを頂いてありがとうございました。今後は” 0g ” とぼくからも海外のアーティストを呼ぶなど、興味深いイヴェントのプレゼンをするなどして、素敵なイヴェントを東京で開催できればと考えています。その時はまたサポートをお願いするかもしれません。今回はほんとうに色々お世話になりました。

Og night-25

DE/construct: Updating Modernism:阿木譲をめぐる三つのプログラム
2014 4 25 By 宮越 裕生
今月、先端音楽愛好家から厚い信頼を集める音楽評論家 / プロデューサー、阿木譲さんをフィーチャーしたイヴェント「DE/construct: Updating Modernism」が開催されました。
http://www.redbull.com/jp/ja/stories/1331647241817/art-blog-yu-miyakoshi-140425

RED BULL MUSIC ACADEMY-Magazine
「CONTEMPORARY MODERN MUSIC」が捉える射程
阿木譲氏が「0g night “DO BLOOM IN THE SILENCE”」で提起したコンセプトをひも解く。

http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/contemporary-modern-music

http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/0g-night-do-bloom-in-the-silence-report

タイムアウト東京ブログ
阿木譲が語る生の80年代アンダーグラウンドシーン。0G NIGHT DO BLOOM IN THE SILENCEをレポート

http://blogs.timeout.jp/ja/blog/2014/04/25/阿木譲が語る生の80年代アンダーグラウンドシーン/

2014 4.25 pm22.19

六本木[ 0g night: do Bloom in the Silence ]

Blka6OhCAAAqFCT2
( ↑photo by Noi SAWARAGI )

RED BULL MUSIC ACADEMY-Magazine
「CONTEMPORARY MODERN MUSIC」が捉える射程
阿木譲氏が「0g night “DO BLOOM IN THE SILENCE”」で提起したコンセプトをひも解く。

http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/contemporary-modern-music
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/0g-night-do-bloom-in-the-silence-report

**********

IMG_2493b1P1040729b2bBlll2JDCEAArlOs2
スーパーデラックスでの”0g night”が終わり、行く末のニッポン経済の墓標になるだろうヒルズを横目に、二次会の”hiromi yoshii roppongi”に向かう道すがら、終わらない夜の ” 六本木アートナイト” を愉しむ人々の雑踏と喧噪に紛れて、1960年代の六本木のモノクロームな思い出に浸っていた。東芝EMI時代、溜池にあったレコード会社から六本木通りを歩き、あのアマンドや飯倉にあったキャンティ (最下位の写真 ) で、歌手当時交際していた売れっ子モデルのTマリさんや鈴木Mさんたちと待ち合わせし、ただぶらぶらと、いまのような洗練された六本木ではない、まだ坂や路地が縦横に入り乱れていた迷路のような街を散歩するだけでも楽しかった、純な、、、、(生まれるのが遅すぎたため当時の野獣会に入りたくとも入れない)、少し時代から取り残されたかのような40年前の自分を呼び戻していた。”Og night”でも、80年代のロックマガジン時代の懐かしいひとたちに多く再会することができ、それもまた時間が逆戻りした時空に遊んでいる不思議で楽しい体験でした。余談だけど、当時外苑東通りの防衛庁前にあったディスコで、お互いにまだ若くお茶目でやんちゃだった坂本龍一氏と、よく鉢合わせし、いつまでも頑張ろうな、なんて顔合わす度に、青臭い会話を交わした同時代の思い出も頭のなかを過っていた。誰にも言うつもりはなかったけれど、六本木はぼくにとっては、そんな甘酸っぱい思い出のある街なんです、、、
29日まで渋谷ナディッフモダンでの展示会はまだ続行されてますが、室賀さん、秋山さん、梅津さん! 2月の”アイデア”特集「阿木譲のエディトリアルデザイン」から今回のプロジェクトを組んで下さって2ヶ月間、長い期間おつきあい下さって、ほんとにありがとうございました。心から感謝しています。そして当日スパデラに顔見せてくださった多くの方の心暖かい思いと、このイヴェントをサポートしてくださったレッドブル・ミュージック・アカデミーの長田さん、コンタクトイーストの福元尚香さん初め村雲恵美子さんたち素敵な女性にも、ありがとうを、、、

P_20140419_172345bP_20140419_181947bP_20140419_185635b
( ↑photo by naoko SUZUKI )

nu things twitpic
http://twitpic.com/e1mvbq
http://twitpic.com/e1mvvm

キャンティの1階にあった川添梶子さんの「ブティック ベビードール」は、当時のグループサウンズのメンバーたちの衣装もデザインしていて、東芝時代仲の良かったハプニングスフォーの連中がこの2階に居候している時に一度だけぼくも泊めてもらったことがある。そのときに川添さんに作ってもらった夜食のイタリアン風オジヤの味が忘れられない。最近知ったのだが、このキャンティのビルはル・コルビュジエ最後の弟子であり、川添氏の友人でもあった建築家・村田豊が仕上げたという。いまでは珍しくもなんともないが、イタリア料理のパセリだけのスパゲッティ ” イタリアンパセリのジェノベーゼ風ソース ” やバジルのことも、このキャンティで初めて知ったのだ。
top-main-d

2014 4.21 pm15.32

*阿木譲 a perfect day
4月 21, 2014、6:31 am
160,319 表示回数