●Exhibition AGI Yuzuru Library l Jacket art-chive side2 「New Music for Electronic and Recorded Media」

5/1-5 (fri-tue) pm17.00 – pm23.00 2015
Exhibition AGI Yuzuru Library l Jacket art-chive side2
new music for electronic and recorded media

@ environment 0g zero-gauge
大阪市西区南堀江3-6-1 西大阪ビルB1F
GoogleMap: https://maps.google.co.jp/maps?q=〒550-0015+大阪府大阪市西区南堀江3丁目6−1&output=classic&dg=ntvb
●1、3、4 (fri、sun、mon) 17:00-23:00 500yen(inc 1drink)
●2 (sat) 17.00 open – bricolage *注 時間変更 19.00-21:00 2000yen(inc 1drink+CDR+leaflet)
bricolage: AGI Yuzuru
●5 (tue) 17.00 open – 18:00-23:00 500yen(inc 1drink)
Free Talk: 林賢太郎 / 石立敏保 / 久保田利文 / 東山聡

2015年05月01日-05日(金-火) Exhibition AGI Yuzuru Library l Jacket art-chive side2 「New Music for Electronic and Recorded Media」

eselsohr

Scan 1
0g ( zero-gauge ) web ( http://www.zero-gauge.com/ ) の購読者なら分かっておられるだろうが、2015年の先端音楽での動きには、クラブミュージックやダンスフロアを拒絶する傾向がますます強くなっている。すべてがコンテンポラリー・モダンミュージックや90年代のテクノ、エレクトロニックにあった実験性へと向かおうとしている。90年代からクラブミュージックでの,例えばRephlexからのCausyic Window ” Joyrex J9″ のようなエクスペリメンタルなコンテンポラリー・モダンミュージックの作品だけを系譜ごとにエディトリアルして一冊のジンを作りたいという思いがずっとあった。だけどロックの文脈と比較すると、そのレコードアイテムは膨大なもので、手を付けるにはよほどの覚悟がいるので、ずっと避けていた、、、でも、先端での音楽がパーティ・ミュージックを拒絶する動きが見える今、いいタイミングだと思い、、、そろそろ手掛けようかと決心し、今回のExhibition AGI Yuzuru Library l Jacket art-chive side2「new music for electronic and recorded media」を契機にレコード部屋に毎日入り浸っている。段ボールに眠っていたKptmichi gan ” Player” やMelx ” The Metalhause Masterbeats ” 、Mono Jank ” Beyond the Darkness EP ” 、Being “monthly transmission . september ” などなど、下に紹介したレコードは、マンチェスターのカルトレーベルSKAMから1996年にリリースされた実はAUTECHREのサイドプロジェクトGESCOMの名盤 ” Key Nell ” で、当時多くのアーティストに影響を与えた ( とは言ってもニッポンでのアニメオタクとは一切関係ないクラブカルチャー、テクノシーンがなんたるかを知っている少数のポストモダン・スノッブだけだったけど、、、) 。AUTECHREの2人と、SKAMの主宰者Andy Maddocks、Darrell Fitton、Mike Willamson、Rob Hall、Russell Haswellなどが参加している。
そんな感じでワクワクする作品と20数年ぶりに対面、、、現代音楽の文脈として聴いて来たクラブカルチャーでのコンテンポラリー・モダンミュージックのパノラマはぼく自身も驚くほどの壮大なものになるだろう。そう、これこそがクラブ・カルチャー、テクノシーンのリアルな実態なのだ、と、、、、この展示会は現代音楽 ( コンテンポラリー・モダンミュージック) としてのクラブカルチャーを横断、編集、キューレション。

Scan 2Gescom ‎– Key Nell
Skam ‎– SKA007
Vinyl, 12″, 33 ⅓ RPM
UK
Released: 29 Jul 1996
Electronic
Abstract, Experimental
E1 Key Nell 1 7:59
E2 Key Nell 2 11:11
F1 Key Nell 3 8:09
F2 Key Nell 4 11:23
Mastered By Porky
Comes packaged in a custom bubble-wrap sleeve instead of a regular record sleeve.
Pressed at Orlake.
Both sides end-up in locked grooves.
Known versions:
First pressing (this release), side E in white w/ black and side F in black w/white.
Repress, side E in black w/ white and side F in white w/ black.
Tracks E2 and F2 are slightly longer than those found on the CD reissue.
**Gescom
Profile:The project name is an abbreviation of “Gestalt Communications”. Beginning its activities in the early nineties, the Gescom collective has released material on Clear, Leaf, Chocolate Industries, SKAM, Warp, Worm Interface, and Source labels.
Incorrectly perceived as simply an Autechre side-project, Gescom in fact exists as a platform for a number of aligned artists to work in various different combinations, whilst remaining otherwise-anonymous. Personnel in Gescom has varied from release to release and even track to track. Quote from the Autechre FAQ: “Actually the whole Gescom crew consists of almost 20 people. Sean Booth calls it an ‘umbrella-project’.”


Gescom – Key Nell 2 (Unofficial Video)
TheIDMMaster
2014/05/06
Track Taken From The EP ” Key Nell ” SKA007 (1996). Written, Produced, Conceived And Secreted By Gescom. HQ Audio.
– Video Extracted From : https://archive.org/details/making_a_…

*Rephlex* Caustic Window JOYREX J9 / Kinesthesia the album Empathy Box / AFX Analogue Bubblebath vol.3 / Universal Indicator Series / D’Arcangelo / Strider. B. Bradley’s Robot / The Aphex Twin / Mescalinum United Versu Sevil I /Squarepusher Plays… / The Kosmix Kommando / etc…
IMG_2926
Rephlex Records – イギリスのリフレックス・レコーズ(英)は、1991年にコーンウォールでリチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン)とグラント・ウィルソン・クラリッジ(Grant Wilson-Claridge)によって始められた。1992年に拠点をロンドンに移し、その現代音楽から電子音楽、インダストリアル、アンビエント、テクノなどを横断する実験的でフェティッシュな美術品としての作品は「地球上で最もすてきなレーベル」と言われ、音楽だけではなくコレクターズアイテムとしての美意識も並のものではなかった。「Rephlex」は1993年に結成されたHard WaxのオーナーMark Ernestusと元Palais SchaumburgのMoritz Von Oswaldが結成した「Basic Channel」と同じように全く新しい21世紀音楽の地平を切り開いたレーベルとして決して忘れてはならない。2015年尖端音楽は果たしてあの失われた90年代を超えることができるのだろうか、、いま先端での運動は、この間の展示会で提示した70年代後半から80年代中期のポストパンク、ノイズ・インダストリアルと、90年代中期のエクスペリメンタル・テクノやミニマルダブと密に関係しながらアップデートモダニズムし更新され続けている。

コメントは受け付けていません。