アーカイブ

年別アーカイブ: 2013

2012 best album part5 14-17

OLD APPARATUS

先端音楽に多くみられる空想的未来、ディストピア( dystopia ) は、なぜに輝けるユートピアではなく、こうも暗い否定的世界なのだろうか。でもユートピアとはそもそもどこにもない場所のことだから、現実には決して存在しない理想的な社会よりもこっちのほうがよりリアリティがあるとも言える。ディストピアとは本来「不道徳な、悪い、困難な」を意味するが、ジュール・ヴェルヌが1863年に執筆した「二十世紀のパリ( Paris au XXe Siecle )」は、ヴェルヌ初のSF未来小説で20世紀のパリを舞台にした物語。高架を走る鉄道や交通渋滞、大気汚染などを目の当たりにした主人公が、それに疑問を感じるというストーリーで、シャルル-ピエール・ボードレールの「都市生活での新しい時間、経験は、都市こそが地獄のビジョンであり、それは永遠に繰り返される同じことの反復リターン、都市の外傷性ショック」だと言ったのと合致している。ディストピアをテーマにした小説や映画は、H・G・ウェルズ「タイム・マシン(1896年 ) 」、オルダス・ハクスリー「すばらしい新世界 (1932年)」、フリッツ・ラングの「メトロポリス(1927年)」、リドリー・スコットの「ブレードランナー(1982年)」など数えきれない。ドイツの哲学者ヴァルター・ベンヤミンは”Paris capitale du XIXe siècle” のなかで、「資本主義は、夢でいっぱいの新しい睡眠がヨーロッパを占領した自然現象でした。」と言ったとか言わなかったとか。

Paris, capitale du XIXe siècle


**2010/12/30
(2010, noir et blanc, son, 10 min.)
Dans son livre “Paris capitale du XIXe siècle”, le philosophe allemand Walter Benjamin tente une interprétation globale du XIXe siècle et de son équivoque modernité.
Pour lui, “le capitalisme fut un phénomène naturel par lequel un sommeil nouveau, plein de rêves, s’empara de l’Europe”. Ainsi, à Paris, au travers des travaux d’Haussmann, le capital remodèle l’espace et le temps de la ville.
Tout ceci constitue une expérience nouvelle pour le citadin, un sentiment bien décrit dans la poésie de Baudelaire, celui du choc de la grande ville.
Dans “L’éternité par les astres” Blanqui fait de celui-ci une vision d’enfer, c’est l’éternel retour du même.

On voit aussi à cette époque l’apparition de nouvelles techniques de reproduction comme la lithographie, la photographie puis le cinéma.
Elles permettent d’appréhender le choc traumatique de la ville en l’intégrant dans leur dispositif (le cinéma n’est-il pas la succession de 24 chocs/seconde?).
Ces techniques, une fois leur statut d’art conquis, constituent tout un imaginaire de la ville et du monde (au travers de lieux-type comme l’intérieur bourgeois, les passages, les grands magasins) et de fait en produisent une image saisissable et rassurante.
En d’autres termes, elles deviennent des fantasmagories.

Ce film propose une étude de ces fantasmagories et tente de montrer que l’on peut encore aujourd’hui filmer les ruines de Paris du XIXe siècle avec une caméra vidéo.
__________________________
Paris, capitale du XIXe siècle
Un film de Benjamin Bardou
benjaminbardou@gmail.com

L-416996-1347348738-8775イースト・ロンドンを拠点に活動する視聴覚の集合的なOLD APPARATUS ( 古い装置 ) は、Deep mediから2枚の作品をリリース後、去年7月に自身のレーベルSullen Toneを立ち上げた。それらの作品は強制的に美しいが破壊的な反ユートピア世界に我々を引き込む。どこまでも陰うつなトーンと実験的で抽象的なサウンドスケープは、渦と破片の中で沈んだ来世のように、また水中を漂うごとく静的で宇宙的な未知の世界が描かれている。イギリスの音楽誌では彼らの音楽を「敏感な電気聴覚の演出を持った、ネオアヴァン+古典的構造および表現方法を持った音楽 」、「無重力で、非線形で、強い風に向かって航海する鳥のような接線、劇的な重力で変形させて、美しく拡散する」とも評されている。またはフィールド録音、ぼかされたサイケデリックな漂流の雲、異常のビットで飾られた、ぴんのようなソナー、忘れられないピアノ、曲がったバイオリン、かき鳴らされたギター、テープ・ヒスで包まれた音などなどとも。

Old Apparatus ‘Mernom’


***2012/12/07
From the Old Apparatus EP, ‘Harem’
Written & Produced by Harem
Sullen Tone – http://www.sullentone.com
Direction – Nic Hamilton
Camera – Sherwin Akbarzadeh
Model – Vicky Blackthorn
Makeup & Hair – Eevie Lavolpe
Costume – Deer Couture

Old Apparatus-01OLD APPARATUS – HAREM
ST004
A1 Sunday Service
A2 Mernom
B1 Dourado
B2 Octafish
written and produced by Harem
vocals by Paper Dollhouse
distributed by Cargo
made in UK
SULLEN TONE 2012

Old Apparatus-04OLD APPARATUS – ALFUR
ST003
A1 Boxcat
A2 Schwee
B1 Cauliroot
B2 Coalapps
B3 Lingle
music written and produced by A.Levitas
a2 vocals on Schwee by Joe Wensley
distributed by Cargo
made in UK
SULLEN TONE 2012

Old Apparatus-02OLD APPARATUS – REALISE
ST002
A1 Chicago
A2 Found
B1 Holding
B2 Realise
music written and produced by LTD.
distributed by Cargo
made in UK
SULLEN TONE 2012

Old Apparatus-03OLD APPARATUS – DERREN
ST001
A1 Zimmer
A2 Derren
B1 Dealow
B2 Bodah
written and produced by Old Apparatus
distributed bu Cargo
made in UK
SULLEN TONE 2012

http://www.oldapparatus.org/

https://www.facebook.com/sullentone
http://www.sullentone.com/
info @ sullentone.com

LEEDS SECRET MANSION PARTY


**2013/01/23
AndWhat // Audio Active // Eclection // The Gravel Pit SECRET MANSION PARTY
Invite-Only Event. More footage at http://www.youtube.com/watch?v=HwyKssQN-jg
MUSIC: Old Apparatus – Zebulon
I do not own the music and do not intend on misusing the right of copy. All rights to DEEP MEDi Musik

HermeticHarem
http://www.oldapparatus.org

2013 1/28

2012 best album part4 11-13

EMPTYSET

空集合(くうしゅうごう、英: empty set)は、元を一切持たない集合の事である。通常は記号 ∅ またはφ(フアイ)で表す。記号 ∅ は、ブルバキ創立メンバーのひとりであるアンドレ・ヴェイユが1939年の著作でノルウェー語のアルファベット Ø を空集合の記号として用いたのが起源という。ギリシャ文字の Φ とは無関係だが、これで代用することも多い。タイプライターにおいて0(ゼロ)の上から/(スラッシュ)を重ね打ちしたものが起源との説もある。集合とは、素朴には一定の決まりに従って数学的対象を集めた集まりのことであるが、集合論の議論をする上で「何も含まない集まり」「何も集めていない集まり」を集合の一種と考えた方が自然である。この何も含まない集合 {} が空集合である。例えば「4で割り切れる奇数の集合」、「身長が10メートル以上あるヒトの集合」、「日本が統治するアメリカ合衆国の州の集合」は全て同じ空集合である (ウィキペディア) 。

emptyset – Medium (Official HD)


***2012/03/15
Video for the title track of emptyset’s project “Medium”
Medium was recorded on location at Woodchester Mansion near Stroud in Gloucester, UK. The video was made by Clayton Welham and Sam Williams using single frames from footage shot at Woodchester Mansion. All footage was broadcast, processed and captured before editing, a technique developed to mirror Emptyset’s ‘chain of sound’ processes.
http://www.subtextrecordings.net

イギリス/ブリストルの「エンプティセット」は、James GinzburgとPaul Purgasのデュオで、強調された低音域、歪曲された信号音+サイン波、ひずみ、抽象的騒音などのフィードバック・テクニックによるモダン・クラシカル + インダストリアル・ミュージックとも言えるアブストラクト・グリッチは、ダンス・ミュージックの基準点/既成概念をすべて破壊してしまった。raster-notonの初期プチプチ・グリッチで始まり、それらが進化、変容したKangding RayとGrischa Lichtenbergerから、Emptysetへの新たなグリッチの概念を持つエレクトロニックの変遷は、ユニット名「空集合 ( Emptyset ) 」の意味する「空集合には要素は存在しないが、空集合自身は集合として存在する。空集合 ∅ は何もないことを表す便宜的なものなのではない。空集合は例えて言うなら、中が空っぽの箱、空き箱である。中が空でも箱は存在しているのである。」の、その音響ノイズは、言ってみればなにもない空洞のご神体のようなものかも。エンプティセットのraster-notonからリリースされた「Collapsed」は、音響技師マット・サンプスンによって記録され、正弦波とひずみの信号音響に加えて、アーキテクチャー的空間を反映するためにマイクロホンを配置し録音されたといい、「文字すら存在しない全く未知の言語を記述するには、音の採取から始め、形態の整理、統語の記述、意味の記述という段階を経るのが一般的である。」という音韻論を主題にした構造主義文法が使われている。去年のThurs 13 December 2012 6-9pmにロンドンのヴェニューで催された「Sounding Space: Emptyset」という正弦波と雑音による音響イヴェントは、アーキテクチャーが共振し拡張することによってそのスペースの調査をすることで、スペースの音響応答を頻度に翻訳し記録して、建築空間のユニークな音のポートレートを作成することだという。さらに、フィードバックがマイクロホンとスピーカーによってこのシステムへ適用され、「 何か、根本的な署名の、何か、本質的に活発で、動的な、建物内に埋め込まれた、環境から出現する予期しないものの可能性を慣例通りに露出すること、静的で・無生物の 」。音楽はいまも言葉を超えている。そして、言葉はいつも心に足りない。

 

FREE FALL 2012: ELLA BARCLAY – PRE-FAB LAB, DECEMBER 7 & 8


**: 2012/12/10
Free Fall 2012 – Curated by Sari TM Kivinen in partnership with Oxford Art Factory and Chalk Horse.Events every Friday and Saturday night in the glass CUBE
Video production: John A Douglas Music: “Emptyset-Collapse”, sound recording administered by:The Orchard music

emptyset-b-08EMPTYSET – DEMIURGE VARIATIONS
SUB006
guiter – Nick Talbot ( tracks B )
A Demiurge: Of Blackest Grain To Missive Ruin / remixed by Paul Jebanasam
B Function: Vulgar Display Of Power / remixed by Roly Porte
made in UK
SUBTEXT 2012
****

emptyset-b-04bbb2EMPTYSET – MEDIUM
SUB005
A1 Medium
A2 Other
B1 Interstice
B2 Divide
B3 Mirror
produced and written by J.Ginzburg, P.Purgas
recorded at Woodchester Mansion in Gloucestershire, UK
February 17th, 2011
mastered, mixed , engineered by Mat Sampson
photography by Garoline Seymour
designed by John Coulthat
special thanks to Hannah McCanlis and the Woodchester Mansion Trust
made in UK
SUBTEXT 2012

http://subtextrecordings.net/

emptyset-b-07EMPTYSET – COLLAPSED
R-N 116
A1 Armature
A2 Core
B1 Collapse
B2 Wire
written and produced by James Ginzburg, Paul Purgas
published by Multiverse Media Publishing
RASTER-NOTON 2012-

Emptyset – Core

 

2013 1/26

2012 best album part3 07-10

MODERNLOVE

ANDY STOTT

もはやアゲアゲの古いテクノダンス・フロアに興味を持っているやつがいるはずがない。いまどきなにが風営法なの? 朝まで踊ってるばかはいないよな、と、思ってはみても、常に音楽とは関係ないところで大衆が創りだす愚俗世界によって現実は回っている。Andy Stottの「Luxury Problems」は「セオ・パリッシュとサドとの間に奈落して行く」と評されていて、A1 の「Numb ( 無感覚 ) 」から聴こえるストットの幼年期のピアノ教師でもあったアリソン・スキッドモアのオペラ歌手を思わせる呪術的な美しい歌声で始まる。そしてニュー・バウハウスの写真家アーロン・シスキンド(Aaron Siskind; 1903年-1991年)の作品を思わせるOtto Bettmannによるジャケットデザインのモノクロームモダニズム。アルバム全編を通してサンスクリット・スタイルと中東 ( イスラム ) のモードと旋律へのダブテクノへのアプローチ、そして付け加えるなら4ADスタイルの中世のニューウェーブ、激しく暗く不吉な大気へ接続する「ムード」を持つ作品で、「サド」の肉体的快楽の追求、エロティシズムと徹底した無神論、キリスト教の権威を超越した思想や、「フェティシズム」、「同性愛」、「サディズム」、「マゾヒズム」がLuxury Problemsに込められていると思うのは,早とちり過ぎるか? まあ、それはさておいて、ますますカオスに満ちて行く俗世界のなかで、アンディ・ストットの音楽に聴こえるシャーマニズムとは、ミルチャ・エリアーデの脱魂(エクスタシー)での壮大なるコスモロジーの再現とも言えるのだ。音楽というのは誰がなんと言おうと俗なるものではなく、どこまでも「聖なるものの顕現」、世界の中心となるものを求めていく創造なのだ。言うまでもなく「世界の創造は、いかなるものであれ人間の全ての創造作業の原型となる(エリアーデ)」だ。我々はいま音楽に「来るべき寺院」、「来るべき教会」、「来るべき世界の中心」へのメシアニズム/救世主を求めている。
音楽と、時代は愈々魔法と古代の神話へと接近し始めている。

Jewish messianism in Israel תיקון עולם – משיחיות בישראל


**2007/05/13
A short clip about Jewish messianic work in Israel. For entertainment only – not to be taken too seriously.
מבט חטוף על משיחיות והמסקנה המתבקשת.

Aaron Siskind Foundation
http://www.aaronsiskind.org/

Andy Stott Performs “Stitch House” +1


**2012/11/08
Andy Stott discusses his songwriting process and performs “Stitch House”.
Directed by: Mark Zemel Interview by: Ryan Dombal
Sound Engineer: Andrew Gerhan Edited by: Reuben Kleiner
Camera: Clay Adamczyk, Bryan Fox, Reuben Kleiner
Special Thanks to: Andy Stott, MoMA PS1
Series Producer: Mark Zemel Executive Producer: RJ Bentler

ANDY STOTT-LUXURY-02ANDY STOTT – LUXURY PROBLEMS
LOVE 079
mastered lacquer cut by Matt Colton
mastered at Air Mastering
photography by Bettmann
MODERN LOVE 2012

Andy Stott – Luxury Problems [Full Album]
http://www.youtube.com/watch?v=-aGEmhzQFr8

DEMDIKE STARE

デムダイクステアの音楽には破壊、分解、再構築されたオカルト、神秘主義、魔女、ハマー・ホラー、悪鬼、機械類、核攻撃、森、現代的な魔法のインダストリアル的精神病の呪術的狂気の記号が飛び交う。黙示録の悲鳴ともいえる彼らのダーク・アンビエントとミニマルダブ・テクノは、3.11以後の我々の生きる時代意識が最もリアルに反映されたものだと思わないのかい。暗いキック・ドラム、シンセパルス、不吉な管弦楽のサンプルとピアノ、ヴァイオリンのスコールと雨、金属製ドアの音、ジャラジャラ鳴り響くコンクリート地面に落とされた鎖などのサウンドエフェクトがホラー映画のような、神秘的物語を発生させる。「 this crazy noise, drone section in the middle of a rock record that I discovered completely by accident. That’s kind of how I look for music now: I’m looking for something in the wrong place.” 」。

Demdike Stare – Erosion of Mediocrity (Na Srebrnym Globie)


*2012/02/11
Viewer discretion is advised, this is not safe for work/lunch…
Sound: Demdike Stare (http://www.modern-love.co.uk/releases/demdike-stare-elemental-parts)
Video: Na Srebrnym Globie (http://www.imdb.com/title/tt0093593/)

( ぼくが3.11直後に書いたデムダイクに関するレヴューをもう一度掲載しておこう )

「デムダイクステアというのは、女 Elizabeth Southerns ( 別名、Demdike ) に因んで名付けられたそうだが、イギリスでは最近17世紀の小屋(猫の骨格を完備した)「魔女の小屋」が、Pendle hill(ランカシア)のサルオガセモドキ貯水池の近くで発見され、この小屋には猫が小屋の住民を悪魔から保護するために生き埋めにされているともいう。ペンドルの魔女(PENDLE WITCHES)というのは実話で、1612年、ランカスター刑務所(Lancaster prison)で、10名の囚人男女が妖術法により絞首刑となり、ペンドルの森(Forest of Pendle)にいた17人を魔術によって殺害したといわれている。いまもイギリスの人々は魔女の存在を信じているのだろう。イギリスの美しい Pendle Hill 近くに住む魔女の家族に生まれた主人公 Jennet Diviceという少女の回想物語りとして残っている。やはり全体的にインダストリアルでホラーな映画を思い起こさせるミステリアスなサウンドで構成されている。しかし尖端音楽も、生活を取り巻くこころの壊れた人々のこの暗さも、もう救いようの無いところまで来ている。誰もが無意識にこの世界の終末を待ち焦がれているのだ。ある信憑性のあるTwitterの書き込みによると、都内の火葬場は10日待ちだというし、福島原発の後遺症、セシウム+放射線塗れなのに、みんな普通に生活している。早く引っ越せばいいのに。千葉も同じで、 静かに人が死に始めたという。なんと恐ろしいことだ。このニッポンは魔女どころではないんだよ。音楽もそうだけど、ひとは目に見えないものには気にも留めないのだ。

http://www.pendlewitches.co.uk/demdike/

Demdike Stare -Elemental (Parts One And Two )BB

Dimdike-03Demdike-02

DEMDIKE STARE – Elemental
Parts One & Two: Chrysanthe & Violetta
LOVE073 LOVE074
written by Miles Whittaker, Sean Canty
artwork by Andy Votel
layout by Radu Prepeleac
MODERN LOVE 2011

1-0 Untitled 3:53 1-1 New Use For Old Circuits 5:04 1-2 Mephisto’s Lament 5:23
1-3 Kommunion (Alternate Version) 8:28 1-4 Unction (Alternate Version) 5:04
1-5 Mnemosyne 5:25 1-6 Shade 3:20 1-7 In The Wake Of Chronos (Alternate Version) 5:52
1-8 10th Floor Stairwell 3:47 1-9 Violetta 6:40 1-10 Metamorphosis 6:51
2-1 All This Is Ours (Sunrise) 7:16 2-2 Erosion Of Mediocrity 7:09
2-3 Nuance 7:41 2-4 Falling Off The Edge (Alternate Version) 10:24
2-5 Dauerlinie 5:38 2-6 Dasein 6:24
2-7 We Have Already Died 7:04
2-8 Ishmael’s Intent

DEMDIKE STARE – ELEMENTAL Part Four ; Iris
LOVE076
MODERN LOVE 2012

DEMDIKE STARE – ELEMENTAL Part Three; Rose
LOVE075
MODERN LOVE 2012

*他にモダンラヴレーベルからは去年「Jack Dice」の1枚の12インチシングルと「Vatican Shadow」の1枚のアルバムがリリースされている。
●JACK DICE – BLOCK MOTEL
TYPE RECORDSを主宰 するJOHN TWELLSとMIAN ATRAKTIONZのマネージャーDJ WALKER CHAMBLISSによるユニット。モダンラヴの新しい顔。
●VATICAN SHADOW – ORNAMENTED WAL
Dominick Fernowのプロジェクト。彼の音の多くのインスピレーションは、中近東への旅、ヨルダンの軍事の音楽のテープをなどから。曲名の「カイロは幽霊の出る街です」などからもイスラムやユダヤ的なる世界観がうかがい知れる。ジャケットに使われている写真はヨルダンの兵士のディジタル・コラージュ。

2013 1/24